忍者ブログ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4R活動と地球温暖化
いま、ごみ処理問題を置き去りにして、地球温暖化や地球環境を考えられません。

地球上に存在する多くの植物、生物が存在し様々な資源があふれています。
我々は、その資源が利用して地球上では生きています。
もし、その資源が無くなれば生きていくことはできません。

一方で、その豊かな資源を利用した製品が開発、生産される度に不要なごみが増え、限られた資源が無駄になっている事実もあります。

ごみを処理すること自体にも資源が必要ですので、二酸化炭素の排出など地球温暖化にも環境にもよくありません。
それに莫大な税金も使われています。

ここ最近になって無駄なごみを排出しない、資源を大切にするリサイクル活動が世界中で活発に行われています。
ごみを減らす事は、環境にも経済的にも非常に有効な今私達が出来ることではないでしょうか?

■4R運動
良く耳にされる3R運動に加え、近年では4R運動を推進しています。

1.リフューズ(Refuse)

「断る」と言う行為です。
スーパーのレジ袋、過剰包装など不必要なものは要りません、と断って下さい。

2.リデュース(Reduce)
「減らす」ことです。
現在ではごみ袋もひとりひとりが購入する時代になりましたね。
ごみを種類別にきちんと仕分けして、又、ごみを減量することはとても大切な行為です。

3.リユース(Reuse)
「再利用」すると言う意味です。
物があふれている現在、すぐに新しいものに買い換えする場合が多いですね。
しかし使えるものはなるべく使用して、仕方ない場合には再利用出来る様にリサイクルしましょう。

4.リサイクル(Recycle)
「再資源化」のことです。
限られた資源を何度も使用することは当たり前ですね。
ごみをしっかり分別しましょう。
PR

地球温暖化緩和策
新材料の開発
ゴミ問題も地球温暖化に大きな影響を与える原因の1つです。
いま、地球にやさしい新素材の開発がされています。

今となっては生活に不可欠となったプラスチック。
しかし不要になったプラスチックを焼却することは、二酸化炭素、ダイオキシンの有害物質を排出することになりますので、逆に地球温暖化の原因となってしまいます。
焼却せずに埋め立てゴミにした場合でも、有害物質は排出しなくて済みますが、広大な埋立地を必要とします。
埋立地がなく、不法投棄など問題になっている事実もありますね。

そんな状況の中、地球にやさしい新材料として開発され、期待されている「生分解プラスチック」があります。
この「生分解プラスチック」は、使用中の機能は従来のプラスチックと同様なのですが、不要となってから廃棄されると土の中、水の中に存在する微生物の働きによって分解されるのです。
廃棄しても自然に還ると言うことは、地球温暖化に影響する様な負荷が生じないと言うメリットがあるのです。

「生分解プラスチック」の原料としては石油と生物資源がありますが、地球環境負荷を軽減する観点から、当然石油原料よりも生物資源(バイオマス)へシフトしている様です。
既に一部で実用化されている製品もありますが、従来のプラスチックの様に硬質プラスチック、軟質プラスチックと様々な種類が研究、開発されています。

現状では耐久性や耐熱性、コスト面で課題を抱えていますが、生分解プラスチックの特性を生かした用途での実用化が推進されています。

地球温暖化緩和策
企業の温暖化対策はどうしてるのか
工業、産業界においても「地球温暖化」の緩和対策は促進されています。
環境会計導入、世界規格のISO14001取得、ゼロエミッション実施、環境関連の情報開示など様々な活動が行われています。
工業、産業界では、取引条件に環境推進活動が盛り込まれている場合も多いのです。

日本経済団体連合会は、1991年に地球環境憲章を発表し、地球温暖化に対する行動指針を示しました。
又、1997年に業種ごとに環境自主行動計画を公表しているのです。

「地球温暖化」の緩和策、対策に様々なものが挙げられますが、その行動は早ければ早いほど高い効果が得られます。
今の状況からすると、本当にすぐ行動を興さなければならないのです。
日本国におけるCO2の排出量は1990年以降増加傾向にあります。
驚くことに2001年のCO2排出量は、1990年と比べて8.2%も増加しています。
CO2総排出量の約5分の1は、運輸部門の排出量にあたり、1990年と比較して22.8%と群を抜いて高い増加傾向にあります。

企業におけるオフィスなどのCO2排出量も多く、全体の排出量の15.5%を占めます。
同じく1990年と比較すると30.9%の増加率にあります。
様々な緩和活動を行い、製造業、建設業、鉱業の排出量は1990年と比べ減少はしているものの全体の排出量の約40%を占めているのです。
各界での更なる効果的な緩和策の実施が必要不可欠でもあり、期待されています。

地球温暖化緩和策
地球温暖化向けての投資
現在は、国ばかりでなく個人や民間レベルでの緩和策や企業においても企業の責任として促進されています。
「地球温暖化」の緩和技術を普及させるために、現状よりも更なる積極的な投資、政策を行う必要性が様々な報告書により指摘されています。

温室効果ガスの排出に何らかの影響を与えると言われている炭素や啓蒙の有効性も指摘され、具体的には下記の様な政策が挙げられます。

■新技術の開発、普及
再生可能エネルギー、また新しいエネルギー源など新技術の開発資金を増額し、世界中に普及することが必要です。

■炭素プライシング
法律や条例を策定し、直接規制や削減義務を課すことが必要とされています。
(炭素税、国内排出証取引や排出権取引など)

■啓発
私たち民間へ更なる啓発活動を行う必要性も指摘されています。
ひとりひとりが緩和策を進めることで大きな効果が得られます。

■国際的な協力活動
発展途上国に対する排出量削減の支援が必要とされています。

このように「地球温暖化」を抑制するためには、現在よりも何倍も何十倍も努力や投資、対策が必要と言われています。
現在進行している対策や政策も有効的ではありますが、「地球温暖化」の影響は世界規模で広い分野、広い範囲に及びますので、根本的な対策である温室効果ガスの排出量を削減する緩和策の開発が必要不可欠な課題となっています。
国ごとに対策進行状況は異なりますが、世界全体では温室効果ガスの排出量はまだまだ増加傾向にありますので、世界中で大規模な緩和を目指し、日々努力しています。

地球温暖化緩和策
地球温暖化の緩和に有効策
人類は様々な政策や緩和策を「地球温暖化」に対して施していますが、
残念ながら温室効果ガスの発生量を抑制するまでには至らない状況にあります。

その中にでも、有効性があり対策促進されている施策もあります。
しかし、やはり全世界の人々が地道な対策を自ら行動に移していくことが重要です。

有効性が認められている様々な緩和策。

■エネルギーの供給
発電、発熱、動力などのエネルギー源の効率化改善、小規模で分散型のエネルギー源の導入、再生が可能なエネルギー源の普及などが有効であるとされています。
しかし企業努力や国単体での努力では限界もあるので、エネルギーの供給システムを全体的に見直すことも必要と指摘されています。
対策が最も必要とされている10年~30年の間での開発、導入は厳しいと予測されますが、高速増殖炉や核融合エネルギー、宇宙太陽光発電などへの期待もされています。

■省エネルギー
電力、水、ガスなどエネルギー消費量が少ない製品や設備への更新、不必要なエネルギー消費量の削減、省資源など様々な緩和策が有効です。

■再利用
鉄鋼、プラスチックのリサイクルや廃棄物の熱利用、廃棄物発電など廃棄物のエネルギー有効活用が行われています。

■炭素の固定
植林、森林伐採の抑制や水資源の管理、二酸化炭素を吸収しやすい作物への変更など炭素吸収量を増加させる様々なものが有効であるとされています。

■生活
私たち民間レベルでの活動も有効であり重要です。
3R、4R、5R、節水、節電など行える緩和策は身の周りに沢山あります。

地球温暖化緩和策

| HOME |
忍者ブログ[PR]